施設概要
放射光科学研究センター(共同利用・共同研究拠点「放射光物質物理学研究拠点」)では、小型放射光源(HiSOR)から発生する紫外線~軟X線域の放射光を利用し、世界最先端の計測技術を用いて物質科学研究を推進しています。また大学の中に置かれた研究拠点として、多様な文化や背景を持つ国内外の大学・研究機関の第一線の研究者と共通の研究課題に取り組み、互いに学ぶことのできる環境を活用した、学生・大学院生、若手研究者の育成を進めています。
トピックス
- 2022年07月22日
- 2022年論文リストを更新しました
- 2022年07月15日
- 研究成果解説を更新しました
- 2022年07月13日
- HiSORセミナーを開催します(7月26日)
- 2022年07月01日
- 研究成果解説、2021年論文リストを更新しました
- 2022年06月22日
- HiSORセミナーを開催します(7月11日)
- 2022年05月30日
- 2022年度共同研究課題公募要領、B期申請書、2022年論文リストを更新しました
- 2022年05月30日
- 2022年論文リストを更新しました
- 2022年05月24日
- 課題採択状況 2022年度A期を更新しました
- 2022年05月24日
- HiSORセミナーを開催します(7月8日)
- 2022年05月17日
- 課題採択状況 2022年度A期を更新しました